2013/04/10
食品を摂取する際の安全性、一般消費者の自主的かつ合理的な食品選択の機会の確保を目的に、食品衛生法、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)及び健康増進法の食品の表示に関する規定を一本化した「食品表示法案」が平成25年4月5日に閣議決定されました。
関連URL:http://www.caa.go.jp/foods/index18.html
2013/02/15
平成25年2月13日、京都府よりオーストリア産生鮮西洋わさびよりジフェノコナゾール(0.02ppm)が検出されたと公表されました。
関連URL:http://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/seikatsu/20130213wasabikaishu.html
2013/02/07
平成25年1月31日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、中国産ウーロン茶よりフィプロニル(0.005ppm)が検出されたと公表されました。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kaisyu/dl/130131.pdf
2013/01/31
平成25年1月30日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、メキシコ産スターフルーツよりフルジオキソニル(0.06ppm)が検出されたと公表されました。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kaisyu/dl/130130.pdf
2013/01/30
平成25年1月23日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、ラオス産生鮮メボウキよりクロルピリホス(2ppm)が検出されたと公表されました。
弊社でもクロルピリホスの分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kaisyu/dl/130123.pdf
2013/01/30
平成25年1月29日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、タイ産PUK WHAN(アマメシバ)よりクロルピリホス(1.0ppm)が検出されたと公表されました。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kaisyu/dl/130129.pdf
2013/01/04
平成24年12月27日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、インド産紅茶よりプロパルギット(13ppm)、モノクロトホス(0.6ppm)が検出されたと公表されました。
弊社でも上記2成分の分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kaisyu/dl/121227.pdf
2012/12/19
平成24年12月18日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、オマーン産未成熟いんげんよりシロマジン(0.02~0.10ppm)が検出されたと公表されました。
弊社でもシロマジンの分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002rbo8.html
2012/11/30
平成24年11月29日、厚生労働省より、輸入時の自主検査の結果、米国産ピスタチオナッツ加工品よりアフラトキシン(18μg/kg)が検出されたと公表されました。
弊社でもアフラトキシンの分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002pwt6.html
2012/11/28
平成24年11月27日、厚生労働省よりノロウイルスによる食中毒や感染に注意する旨の報道発表がありました。
現在、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者が増加しており、同時期としては、平成18年に次いで、過去10年間で第2位の水準となっています(国立感染症研究所が発表)。
弊社でもノロウイルスによる食中毒防止・対応の際のご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合わせ下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002pa7y.html
2012/11/10
平成24年11月2日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、中国産過熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)にんにくよりクロルピリホス(0.03ppm)が検出されたとの公表がありました。
弊社でもクロルピリホスの分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/dl/121102-1.pdf
2012/11/10
平成24年11月2日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、韓国産いちごよりメトコナゾール(0.04ppm)が検出されたとの公表がありました。
弊社でもメトコナゾールの分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/dl/121102-2.pdf
2012/10/31
平成24年10月30日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、オーストラリア産活ムラサキイガイより麻痺性貝毒(4MU/g)が検出されたとの公表がありました。
弊社でも貝類についての麻痺性貝毒、下痢性貝毒の分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/dl/121030.pdf
2012/10/05
平成24年10月2日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、中国産冷蔵ウニ(生食用)の腸炎ビブリオ最確数が1400/g以上である事が公表されました。
弊社でも腸炎ビブリオ最確数の検査を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/dl/121002.pdf
2012/10/05
平成24年10月1日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、タイ産冷凍赤とうがらしよりジフェノコナゾール(0.02ppm)を検出したとの公表がありました。
弊社でもジフェノコナゾールの分析を受託しております。お気軽にご相談下さい。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/dl/121001.pdf
2012/09/11
平成24年9月3日、厚生労働省より検疫所におけるモニタリング検査の結果、韓国産活ひらめからKudoa septempunctataが検出されたと公表されました。
Kudoaについては、9/27開催の日本食品危害研究所主催講演会にて1演題講演があります。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
関連URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisyu/dl/120903.pdf
日本食品危害研究所主催 講演会 詳細:
http://www.npo-jifs.or.jp/pdf/guidance014.pdf
2012/09/05
平成24年8月31日、厚生労働省より、検疫所におけるモニタリング検査の結果、南アフリカ産生鮮グレープフルーツから基準値を超えるイマザリル(0.0054g/kg)が検出されたとの公表がありました。
対応策の詳細は下記URLに掲載されています。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/other/2012/dl/120831-02.pdf
2012/09/05
平成24年9月4日、厚生労働省より、検疫所におけるモニタリング検査の結果、中国産えだまめやその加工品から基準値を超えるジフェノコナゾール(0.02ppm)を検出したため検査命令を実施するとの公表がありました。
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002irq1.html
2012/09/05
平成24年9月3日、広島大学消費生活協同組合より、保健所による抜き取り検査の結果、該当生協で販売している「そぼろ弁当」で使用しているきぬさや(冷凍、中国産)から基準値を超えるクロルピリホス(0.02ppm)が検出されたと公表されました。
関連URL:http://www.hucoop.jp/nus/webapp/data_file/120903113614_1.pdf
2012/09/03
平成24年8月29日、全国農業協同組合連合会石川県本部より、玄米にワルファリン(ねずみ駆除剤)の混入があった旨の公表がありました。
弊社でも混入した異物の鑑別検査やワルファリンの残留確認検査を受託しておりますので、是非ご利用下さい。
関連URL:http://www.is.zennoh.or.jp/news1/detail.cgi?no=23
当社は、顧客第一の経営方針のもと、さらなる高品質なサービスの提供と顧客満足度の向上を目的に、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001(2008年度版)」の認証を取得しています。 JAB ISO